オリエステルおりがみ®に新商品、「とんぼ模様の鶴」!
投稿日2021年3月1日
~ 春の桜、夏の金魚に続く、秋のデザイン ~
当社の折れるポリエステルフィルムを使用した、「オリエステルおりがみ®」に新たな商品ラインアップとして「とんぼ模様の鶴」が加わりました。
すでに販売している「桜模様の鶴」「金魚模様の鶴」に続く秋のデザインである「とんぼ模様の鶴」を4月1日より販売します。

1、「とんぼ模様の鶴」について
日本の四季をモチーフにした、「桜模様の鶴」、「金魚模様の鶴」に続く
シリーズの第3弾として、「とんぼ模様の鶴」をラインアップしました。
日本伝統のおりがみに、フィルムの特性である透明性や光沢感を生かした日本の季節や風景を描き、秋の空に飛ぶとんぼ柄「宵(よい)」、「茜(あかね)」、「紅葉(もみじ)」の3柄をデザインしました。
また商品内容も、それぞれの柄で大小2種類の作品が作れるよう、大きさの違うおりがみを入れています。

内容
7.5 × 7.5 cm 3柄(宵、茜、紅葉)、各5枚
15 × 15 cm 3柄(宵、茜、紅葉)、各1枚
合計18枚セット
価格 500円(税抜)
販売 「オリエステルおりがみ」取扱店およびホームページまたは、各種ネット販売サイトにて
2、「オリエステルおりがみ」について
ペットボトルと同様のポリエステルを素材とした、プラスチック製のおりがみです。水に強くてやぶれにくく、透明性や光沢感があります。
ポリエステル製ですので、紙ではできない、お風呂やプールで遊んだり、水回りや屋外で使っても形が崩れたり破れたりしません。
アクセサリーの素材やテーブルコーディネートにも使えます。
幅広い年齢層の方が安心して使えるよう安全性にも配慮し、食品包装用のフィルムを使用し、インクがはがれ落ちないようにフィルムで印刷を挟み込むサンドイッチ構造にしています。
また、環境面においても、焼却時に塩素系のガスが発生することはありません。

2、使用例について
鶴を折るとまるでどこか懐かしい秋の風景が現れます。
親子鶴として飾ったり、ちょっとしたテーブルコーディネートにも。
また、とんぼは勝虫として縁起の良いものであるため、室礼にも活用できます。
また、水(オイル)にも強い素材ですので、ハーバリウムの花材として使用できます。

作品提供
RamChalkParadise
関 羅夢(Ram Seki)
JHA日本ハーバリウム協会認定講師